医系大学合格をもぎとる「覚悟」があれば、必ず桜は咲きます。合格体験談
2013年
進学塾ビッグバン合格者の生の声をご覧ください。
-
茨木校 T.T.くん 向陽高校卒【合格大学】関西医科
母と名古屋での説明会キャラバンに参加し、数学の体験授業を受けてその場で入塾を決めました。大正解でした。ものぐさな私にとって、朝から夜10時までびっしりと、しかも土曜日までカリキュラムが組まれているという体制はまさにうって…
続きを見る -
茨木校 K.S.さん ウィザスナビ高校卒【合格大学】愛知医科
高津高校を辞めてしまった時は、代表に「俺の小説の舞台にさせてもらった大好きな高津を何で?」と咎められましたが、すぐさま「じゃ、ビッグバンが面倒見なきゃな」と言ってもらえ、そこから新しい人生がスタートしました。 私は自分で…
続きを見る -
お茶の水校 I.M.くん 学習院高等科卒【合格大学】筑波大学(医)、東京慈恵会医科、他私大医学部複数合格
去年はどこも一次すら受からなかったのですが、今年はおかげさまで国立まで合格させていただきました。文系科目の成績がなかなか上がらなかったので、英語や古文などは間違った箇所を小ノートにまとめいつでも見れるようにしました。物理…
続きを見る -
茨木校 I.T.くん 丸亀高校卒【合格大学】兵庫医科
兄がビッグバンでお世話になって愛知医科に合格させてもらったので、親は一も二もなくビッグバンに僕を入れました。薬学部に受かっていたのですが、親はビッグバンで鍛えてもらえば医学部に必ず行ける!と頑なで入学金を納めることさえせ…
続きを見る -
茨木校 N.D.くん 大阪桐蔭高校卒【合格大学】藤田保健衛生(医)
私はビッグバンに入った時、すでに世間一般で言うところの多浪生でした。大手予備校で有名どころの先生の授業を受けていても、なかなか結果がついてきませんでした。ビッグバンは、そうしたこれまでの内容を全否定するのではなく、うまく…
続きを見る -
茨木校 I.T.くん 立命館慶祥高校卒【合格大学】大阪医科、他私大医学部複数合格
私は北海道の付属高校を出、立命館大学(文系)に入り大学院にまで進みました。就活で頓挫し、そこから医学部を目指すことにしました。その時24歳でした。ビッグバンでは当然最下位のクラスからのスタートでした。秋の最後のクラス分け…
続きを見る -
茨木校 A.M.くん 大阪桐蔭高校卒【合格大学】近畿(医)
「お前がたった一年足らずの浪人だけで医学部に行けるなんて、医師会の仲間連中にも報告しなくっちゃな」父は笑いながら、父らしい言い方で褒めてくれました。確かに私をよく知る父にしてみれば、一年やそこらでとても医学部に受かるわけ…
続きを見る -
お茶の水校 S.K.くん ラ・サール高校卒【合格大学】北里(医)
鹿児島で6年過ごした後、浪人として故郷の東京へ帰ってきて生活は一変しました。月から土まで、祝日も関係なしの朝から22時まで、高校の時より長い拘束時間の日々。帰れば母の手作りの夜食…ああこれが普通の浪人の生活なんだと実感す…
続きを見る -
お茶の水校 N.Y.くん 函館ラ・サール高校卒【合格大学】埼玉医科
梅雨のない故郷北海道と違って、東京の夏は初夏と言えど、大変しのぎにくいものです。都会暮らしにも慣れ始めた頃が受験生にとって一番危険だ、と口酸っぱく言われ、事実、私もそういう危険と隣り合わせの生徒の一人でした。何とかしのぐ…
続きを見る -
茨木校 F.A.くん 開明高校卒【合格大学】川崎医科
兄がビッグバンから大阪医科大学に進学したので、私もビッグバンに入りました。月曜から土曜まで、朝9時から夜の10時まで、こんなびっしりのカリキュラムではたして自習時間とか、息抜きのひとときとかあるんかいな、と当初の頃は思い…
続きを見る