医学部志望の浪人生にかかる費用は、どのような方法で受験勉強をするかによって変わります。
今回は浪人して予備校に通った場合に、どれくらいの費用がかかるのかをご紹介します。
医学部向けの予備校は大きく分けて医学部専門予備校と、大手予備校などの医学部コースの2タイプがあります。
医学部専門予備校を利用する場合は、他学部の浪人生に比べて多くの費用がかかる傾向にあります。
医学部専門予備校の学費について
医学部専門予備校では、医学部受験に特化した学習指導を受けることができます。
大手予備校の医学部コースよりも学費が高く設定されており、年間200万円以上の費用がかかります。
中には年間費用が700万円を超す予備校もあります。
オプションによって変わる大手予備校の費用
大手予備校の医学部コースと他学部コースは、基本的な費用を比較しても大きな差はありません。予備校の費用として、入学金と授業料を合わせた年間70万円前後のコースが用意されています。
しかし夏期講習や冬期講習などを別料金に設定している予備校があり、基本コース以外の授業料が加わると、年間の学費が300万円を超えることもあるので注意が必要です。
医学部専門予備校の手厚い学習指導
医学部専門予備校の費用が高い理由は、学生が志望している大学に合格できるように手厚い対策を行っているためです。
大手予備校では1人の講師で大人数の学生に授業を行う形式が一般的なのに対して、医学部専門予備校では少人数制の授業や個別指導の形式をとっている予備校が多くあります。
そのため、学生ひとりひとりに合わせた学習指導を行うことができます。また大手予備校に比べて、授業のコマ数や学習時間が多くなるようにスケジュールが組まれる傾向にあります。
医学部専門予備校も大手予備校も料金体系はさまざまです。
予備校の利用を考える際は、各予備校の情報をしっかり調べ、わからない部分は問い合わせて確認することをおすすめします。
また浪人する1年間は、自己管理をすることも大切なポイントです。
予備校を決める際は費用だけを見て決断せずに、浪人中に受験の気持ちが途切れないように、環境が整っている予備校を選ぶようにしましょう。